更新情報
- 保護中: 【会員限定】キリシタン史研究の最前線 3回目 「潜伏キリシタンの実態」 大橋幸泰氏(早稲田大学教授)このコンテンツはパスワードで保護されています。
- 保護中: 【会員限定】キリシタン史研究の最前線 2回目 「下藤キリシタン墓地の世界」臼杵市教育委員会 神田 高士このコンテンツはパスワードで保護されています。
- 保護中: 【会員限定】キリシタン史研究の最前線 1回目 「天正遣欧使節千々石ミゲルと潜伏キリシタン」 元長崎歴史文化博物館 大石 一久このコンテンツはパスワードで保護されています。
- 【動画】第6回 アクロス歴史文化カレッジ 飯盛城跡国史跡記念事業「飯盛城跡と三好長慶」飯盛山城跡の調査2:村上始氏(四條畷市教育委員会)
- 【案内】歴史と文化を巡る2021・かたの私部城とおおさかの城第2回 2022年1月16日(日)交野市役所別館3階 中会議室 講演会 14:00開始(13:30開場) 1部 […]
飯盛城跡国史跡指定記念事業
「飯盛城と三好長慶」

飯盛城跡が国史跡指定され、飯盛城と三好長慶の世界を改めて整理し広く発信:全7回
日下村長右衛門日々多忙
庄屋日記を読む

日下村長右衛門日々多忙-庄屋日記を読む〜講師:浜田昭子(日下古文書研究会)全6回
講演会・勉強会
動画アーカイブ

主催共催によるセミナー講演会などの活動記録動画 一部有料会員限定動画あり
飯盛城跡国史跡指定記念講演会~「国史跡 飯盛城跡 その意義とこれから」

NPO法人 摂河泉地域文化研究所とは
現代社会の基盤である地域文化を、先人によって育まれた共有の資産であると考え、その担い手である市民の立場からの積極的な保護、活用を図ることによって、地域文化を活かしたまちづくりを推進し、かつ市民の学術の創造に寄与することを目的とする。
飯盛城周辺図(山本ゾン「飯盛城周辺図(山本ゾンビ作画、2016年)」

摂河泉地域文化研究所企画の「河内飯盛城跡」パンフレット、「関西城郭サミットin飯盛城」ポスター
(摂河泉地域文化研究所・大東市・四條畷市、デザイン・イラスト:山本書院グラフィックス)

飯盛城跡国史跡指定記念事業実行委員会に協力します
大東市と四條畷市は平成28年度より共同で「飯盛城跡」の歴史的価値を明らかにするため総合調査を実施し、令和2年度に国に対して「飯盛城跡」の国史跡指定について意見具申を行い 大東市と四條畷市は平成28年度より共同で「飯盛城跡」の歴史的価値を明らかにするため総合調査を実施し、令和2年度に国に対して「飯盛城跡」の国史跡指定について意見具申を行いました。 これを受けて、令和3年6月18日に開催された国の文化審議会において 「飯盛城跡」を国史跡に指定するよう文部科学大臣に答申されました。令和3年10月11日の官報掲示により「飯盛城跡」が正式に国史跡に指定され、大東市に初の国史跡が誕生しました。同年8月には市民による「飯盛城跡国史跡指定記念事業実行委員会(略称:AC飯盛城)」が発足し、 同年9月より「国史跡飯盛城跡ポスター」を制作発行しました。
大東市HP